2023年開催

2023年7月15日(土) 開催
実菜採歩(みなとりウォーク)
【第1回 ブルーベリー編】

多くのお子様も参加され19名にて4.5Kmを歩くコースで開催されました。
暑さが心配でしたが曇りで多少雨もちらつく歩きやすい気候、地層観察も好評でした。
今年のブルーベーリーの実はとても大きくしかも美味しい。

2023年8月19日(土) 開催
実菜採歩(みなとりウォーク)
【第2回 白とうもろこし編】

8月11日の開催予定でしたか。作物の育ちが遅れ一週間後の19日に変更して開催しました。
作物の出来はとてもいい状態で甘く実ったもろこしを、小さなお子様が暑い中頑張って収穫していました。

2023年8月26日(土) 開催
実菜採歩(みなとりウォーク)
【第3回 黄とうもろこし編】

9月9日の開催予定でしたか。今回は前回とは逆に作物の育ちが早く2週間前での開催になりました。
とても日差しの強い中でのウォーキングと収穫でしたが、みなさん元気よく楽しんでくれていました。
生産者の方のご好意でモロコシ以外の作物の収穫も案内いただき感謝です。

2023年10月29日(日) 開催
実菜採歩(みなとりウォーク)
【第4回 だいこん編】

今回も作物の育ちの影響で開催日が二転三転しましたが、当初の予定通り10月29日の開催になりました。
今回は株式会社キザキのウォーキング指導員さんが講習を行って頂き、参加者は貴重な体験ができたと感謝してました。
大根もみずみずしくとても甘い出来となっていて大満足でした。

2022年開催

2022年7月16日(土) 開催
実菜採歩(みなとりウォーク)
【第1回 ブルーベリー編】

多くのお子様も参加され21名にて開催されました。
心配された天気ですが、曇りで雨は降らずに楽しめました。
昨年も参加していただいた方も再度参加して頂き、昨年よりブルーベーリーの実が大きくしかも沢山実った園内で沢山収穫していました。

2022年8月11日(木) 開催
実菜採歩(みなとりウォーク)
【第2回 とうもろこし編】

当初予定の「とうもろこし編」はコロナ警戒レベルの影響と作物の実りが十分でないので、急遽収穫体験イベントは中止にし、8月11日の当日朝に会員が収穫したとうもろこしを参加者に配るように変更しました。
イベントが出来ないのは残念でしたが、申し込みいただきました皆様が会場に取りに来ていただき、喜んでいただいたので一安心です。

2022年9月18日(日) 開催
実菜採歩(みなとりウォーク)
【第3回 にんじん編】

前日予報での台風の影響が心配されましたが、イベント収穫中はなんとか雨に降られずに、皆様楽しんでにんじんを引き抜いておられました。
抜くまでどんな形か分からないので形の良い物を競って見つけるのも楽しみの一つになっていました。

2022年10月30日(日) 開催
実菜採歩(みなとりウォーク)
【第4回 だいこん編】

晴天の中、多くの方に参加して頂き、大きなだいこんを引抜きました。
今年の大根は形も味も全て最高の出来でした。
本年4回に渡り開催された大会ですがこれが最後になりました。また機会があれば皆様の笑顔をお待ちしています。

2021年開催

2021年7月17日(土) 開催
実菜採歩(みなとりウォーク)
【第1回 ブルーベリー編】

定員20名のところ参加者21名にて開催されました。
前日に梅雨明け宣言が出され、先日までの雨続きが嘘のように晴天に恵まれました。
農園の方のご配慮で、参加者全員が予定より多くブルーベリーを採取できるよになり、皆さんとても喜んで満足して頂けたようでした。
小さなお子様も沢山参加下さり、しっかり収穫しているのが微笑ましかったです。

2021年8月7日(土)8月8日(日) 開催
実菜採歩(みなとりウォーク)
【第2回&3回 じゃがいも&とうもろこし編】

開催さ予定でした大会は、長野県新型コロナウイルス感染症・感染警戒レベルが5になり中止になりました。
各自での収穫は出来ませんでしたが、御代田の作物を少しでも食して頂ければと、大きく育った作物を参加者にお渡しする事に致しました。
残念ではありますが、皆さまに喜んで頂けたのが救いでした。

2021年10月30日(土) 開催
実菜採歩(みなとりウォーク)
【第4回 だいこん編】

快晴のもと参加者36名にて楽しみました。
小さなお子様も多数参加して頂き初めてのダイコン抜きに四苦八苦しながらチャレンジしていました。
お一人5本でしたが、5本がとても重いので皆さまビックリ!農家様の厚意で野沢菜までサービス収穫し感謝感謝です。
早くも来年も開催して欲しいとの意見を多数頂き、本年4回のイベントを成功で締めくくる事が出来ました、有り難うございました。

2019年開催

2019年10月13日(日) 開催
第7回
 マンローウォーク大会

一般参加35名 会員参加17名 合計52名で開催されました。
前日の大型台風の影響で開催も危ぶまれましたが、龍神公園内だけでウォーキングを行うという事で開催致しました。
協賛メーカーでウォーキングマイスターである株式会社キザキ社長の指導で、歩くことの基本を学びながら楽しく歩くことが出来ました。

2018年開催

2018年10月20日(土) 開催
第6回
 マンローウォーク大会

一般参加36名 会員参加22名 合計58名で無事開催となりました
適度にコースとチャレンジコースへの参加者は千ヶ滝用水を目指し、秋の色づき始めた紅葉を楽しみながらゆっくりとウォーキングをしました。
多数の参加者ならびに協賛企業様に感謝いたします。有り難うございました。

2017年開催

2017年11月11日(土) 開催
第5回
 マンローウォーク大会

一般参加29名 会員参加22名 合計51名での開催での開催となりました
受付け開始前には雨が降っていましたが、開催と同時に雨が上がりウォーキング時には晴天となりました。
今回はチャレンジコースへの参加者が多く、みなさん気合いが入っておりました、チャレンジコースでは途中農協祭が行われておりましたのでコースを短縮してそちらにも参加、豚汁等を頂き2倍楽しめたイベントでした。

2016年開催

2016年9月22日(木) 開催
第4回
 マンローウォーク大会

一般参加31名 会員参加24名 合計55名での開催となりました
曇り時々雨の中でしたが沢山の参加者にお集まり頂き盛大に行われました。恒例のおたのしみ抽選会では、シューマート様、キザキ様、ナカセスポーツ様からの素敵な景品も提供頂き感謝申し上げます

2015年開催

2015年9月27日(日) 開催
第3回
 マンローウォーク大会

一般参加48名 会員参加23名 合計71名での開催でした
開会式にでは霧と雨で先行きが不安でしたが、ウォーキング時は太陽も時々覗く絶好の午前中でした、沢山の参加有り難うございました。

2014年開催

2014年9月23日(火) 開催
第2回
 マンローウォーク大会

大会開催日、天気も晴天。各コース参加者みんな大満足の大会でした。
協賛企業からのビンゴ景品でも大盛り上がりでした。

2012年開催

2012年8月25日(土) 開催
第1回
 マンローウォーク大会

盛夏の中、龍神の杜公園を舞台にマンローウォーキング大会を挙行
遠来の飯島町の指導員など参加者・スタッフ併せて約100名の参加があり、大いに盛り上がる