
2013年度
2013年 1月20日
コース:伍賀農協までのコース
距離:約5km
天気:曇り 参加人数:---名
コメント:
大寒。大変に寒い中でウォーキング。
雪窓湖周辺は日影が多く夕方からは草越の寒の水。この後年甲斐もなく小山さんが参加した。


2013年 2月18日
コース:ミュージアムコース
距離:約6km
天気:--- 参加人数:---名
コメント:
エコールみよたに集合。ミュージアムコースをウォーキング。
まだまだ、寒風吹きすさぶ塩野周辺を赤いベストの軍団がとおり抜けた。
2013年 3月23日
コース:やまゆり公
距離:約---km
天気:--- 参加人数:---名
コメント:
やまゆり体育館に集合。
やまゆり公園内だけでは物足りないとの意見があり、馬瀬口まで足を延ばした。

2013年 4月14日
コース:小諸 懐古園
距離:約4km
天気:晴れ 参加人数:---名
コメント:
御代田駅集合で、小諸駅下車。
キザキさんのご厚意で懐古園の無料券をいただき、満開の桜を観賞しながら散策した。園内のみでなく、崖下の千曲川の発電所まで足を延ばし、新緑の季節を満喫した。懐古園内には黒い下着姿の変態が、セルフタイマーで自分の姿を映していた。




2013年 5月6日
コース:浅間しゃくなげ公園まつり
距離:約---km
天気:晴れ 参加人数:---名
コメント:
浅間しゃくなげ公園まつりに参加した。
集合場所のやまゆり公園から真楽寺に向かってスタート。その後、堀篭達雄さんから寄付されたしゃくなげが、大量に移植されている真楽寺の裏山を散策した。今年は、遅い雪の影響で開花の状態が今ひとつではあったが、来年からは裏山に咲き乱れる大輪の花を観賞できるようになるだろう




2013年 6月22日
コース:小田井宿・小田井城跡
距離:約---km
天気:--- 参加人数:---名
コメント:
ハートピアみよたに集合し、小田井宿・小田井城跡をウォーキングした。
久保沢橋改修のため、長らく閉鎖されていた県道の開通記念として計画したウォーキングでもあった。

2013年 7月20日
コース:佐久市志賀
距離:約---km
天気:--- 参加人数:---名
コメント:
佐久市志賀の牧歌的な田園風景の中を散策し、はじめに創建から140年近い年月を経た旧志賀小学校の木造校舎を見学。
木造建物は、鉄筋コンクリートの建物よりもはるかに長持ちすることに感心しながらスタートした。
志賀の地は初めてという会員も多く、今時少なくなった田舎の風景は予想外に好評であった。

2013年 8月25日
コース:南パラダ
距離:約---km
天気:雨 参加人数:---名
コメント:
南パラダの山中散策路をウォーキングした。
途中のカブトムシドームなどを見学。まだまだ、猛暑が続いていたが山林のなかということもあり快適なウォーキングであった。




2013年 10月6日
コース:佐久市 ぴんころウォーク
距離:約5km
天気:曇り 参加人数:17名
コメント:
全日本ノルディックウォーク連盟長野県支部初の大会となる「ぴんころウォーク」に会員17名で参加した。
霜田会長(シューマート社長)の特別な計らいもあり、ピンバッジ、お守りなどたくさんのお土産もいただいた。
秋空の広がる佐久市家畜改良センター(旧種畜牧場)の敷地内3kmコースを赤いベストの集団が駆け抜けた。

2013年 11月25日
コース:龍神の杜
距離:約5km
天気:曇り 参加人数:17名
コメント:
総会後、午前10時から龍神の杜で公開ウォーキング。
午後1時からは10名の会員が救急救命講習会を受講した。最新の救命法を学ぶことができ充実した一日であった。

2013年 12月22日
コース:軽井沢 恵シャレー クリスマス イルミネーション
距離:約5km
天気:曇り 参加人数:17名
コメント:
しなの鉄道を使って軽井沢駅下車。片道3㎞の道程をウォーキングでたどって恵シャレーに到着。
寒さに耐えながら点灯を待ち午後4時過ぎに念願のイルミネーションに対面。実に見事な彩りでした。


